TOPページ

今週のおすすめポッドキャスト

PickUpポッドキャストはありません

新着ブログ

新着エピソード

#182 印は無いけどアイデンティティはある
24 分
2025/11/23
生まれ変わってもゲイがいい
#182 印は無いけどアイデンティティはある
日用品は近くのドラッグストアで何でも揃うのに、MUJIの商品を購入したくなる。元々は余計なものは削ぎ落とされたシンプルな商品がMUJIだったと思うが、いつしか、必要なものが厳選されたシンプルな商品の印象となり、化粧水の敏感肌対応など優しさやナチュラルさも定着した。(2025.11.19)番組へのご感想やご質問、ゲイに関するお話など、内容は問いませんので皆さまからのお便りをお待ちしております。お便りフォーム:https://forms.gle/Zu9x2ZpH2r9Jcw4MAX:#ゲイがいいhttps://mobile.twitter.com/middleagedboysMusic by Khaim:https://www.khaimmusic.com/ 
#127 猫型ロボットと巨人と白いセーラー服
29 分
2025/11/23
虎の威を借る狐/とらのイヲカルきつね
#127 猫型ロボットと巨人と白いセーラー服
「歌手についてのお便り2通」の威を借る。#ラストフォーティー 同じ歳ゲイのムコ(M)とりュウ(R)が世の中のひと・もの・ことの威を借りてそこそこ真面目にそこそこ適当におしゃべりする番組です。 ・お便り回・函館一号(ハコちゃん)さん・とらスカ(とらえろ! in the sky)さん ・つまみぐいのおムコ ・西脇唯 ⁠https://www.yui-n.com/ ・ドラえもんの5代目エンディングテーマ ・「あしたも ともだち」 ・吉川ひなの「ホットミルク」 ・桜っ子クラブ/加藤紀子&さくら組「DO-して」作詞 ・ヒグチアイ ⁠https://www.higuchiai.com/ ・「悪魔の子」 ・進撃の巨人 ・雰囲気的に ・鬼束ちひろ ・Cocco ・裸足のイメージ ・地上の星 ・中島みゆき「地上の星」 ・慎吾さん ・中山美穂さん訃報 ・セーラー服反逆同盟 ・スケバン刑事 ・家政夫のミタゾノ ・MとRが小6の頃のドラマ ・仙道敦子 ・白いセーラー服 ・立花理佐 ・「君はどんとくらい」 ・風間三姉妹 ・中村由真 ・リリアン ・「ジレンマ」 ・「パニック」 ・「シビア」 ・「ごめんね性格悪くて、言葉が先に出ちゃうの。」ジレンマより ・イヲカル裏テーマ曲? ・ザ・ベストテン展 ・本田美奈子 ・パパはニュースキャスター ・「鏡竜太郎です。」 ・ヒーロー(マライアキャリー)のカバー ・ちょっとどうしたの ・「Rosa」 ・しのざき美知 ・亡くなったイメージのある人ない人 ・慎吾さん、中山美穂プレイリストもお願いします! ハコちゃんさん、慎吾さん、おたよりありがとうございます!タイガァ⤴️のみなさん、いつもありがとうございます!※ イヲカルではリスナーさんを「タイガァ⤴️」と呼ばせてもらっています。エピソード内に出てきた話題から「♫127 あくまであくま」という「あくま」にちなんだM選曲の #プレイリスト【PLAYLIST】Devil Inside / Utada 悪魔の子 / ヒグチアイ 天使と悪魔 / SEKAI NO OWARI ヨコハマ A・KU・MA - 2012 Remaster / 中森明菜 あした悪魔になあれ / 木之内みどり 悪魔くん / D-51 やさしい悪魔 / キャンディーズ 悪魔がにくい / 平田隆夫とセルスターズ 悪魔 / フレデリック あくまで生活 / ミーマイナー デビルマンのうた / 水木一郎 白い奇蹟 / 聖飢魔II → Spotify https://x.gd/iwokaru127spl → Apple Music https://x.gd/iwokaru127apl → YouTube https://x.gd/iwokaru127ypl この番組の内容は二人の記憶によるものであり、正確な情報とは限りません。ノリとバイブスで話しています。ご了承ください。みなさんからのお便りをお待ちしております。お便りフォーム https://x.gd/iwokaruMessageSNSでも感想などをお寄せいただけるとうれしいです。ハッシュタグは#イヲカル でお願いします。X(aka twitter) https://x.com/iwokaru_ instagram https://www.instagram.com/iwokaru_/note https://note.com/iwokaru_/ その他リンクhttps://linktr.ee/iwokaru_
No.165_子供時代の外食の思い出
12 分
2025/11/23
すみっこマジョリティ放送局
No.165_子供時代の外食の思い出
子どもの頃の「外食の記憶」ってありますか?外食しない父、父がいないときにこっそり連れ出してくれた母。そんな子ども時代のごはん事情と、大人になってからの外食との距離感についての大迫ひとり回です。

新着記事